[BOOKデータベースより]
町でよく見かけるコンビニエンスストアやスーパー、回転寿司などのお店は、いろいろ情報を使って仕事をしているよ。どんな情報をどう活用してサービスが変わっていくのか、調べてみよう。
販売業(コンビニエンスストア―ミニストップ;スーパーマーケット;未来のスーパーマーケット―トライアル)
飲食業(回転寿司店―くら寿司;レストラン―ゑびや大食堂)
「くら寿司」「ヤマト運輸」などの身近な産業は情報を活用することで近年、急激な進化を遂げています。
社会科の新単元での学習にとどまらず、情報の活用やIT化で生活がどう変わるのかを考えていくシリーズです。
1巻目は、「販売業・飲食業」を紹介します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報を活かして発展する産業 福祉・医療 保育園、点字図書館、病院ほか
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年03月発売】
- SDGsでわかる今ない仕事図鑑ハイパー
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2021年07月発売】
- この世界のしくみ
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2018年04月発売】
飲食業、コンビニ、スーパーなどの小売業は、まさにITのシステム満載で動いている感じがしますね。
レジもどんどん便利になりますし、注文もタッチパネルやネットからの場合が増えているように思います。
そんな便利なシステムを活用することで、人間も働きやすくなるのだなぁと改めて感じました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子11歳)
【情報提供・絵本ナビ】