この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界を変える100の技術
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- Chatter
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年12月発売】
- 検証 能登半島地震 首都直下・南海トラフ 巨大地震が今起こったら
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2024年04月発売】
- 身近なテーマで役立つ文書が作れるWord & Excel課題集[2021/365対応]
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年08月発売】
- ロボット未来予測2033
-
価格:660,000円(本体600,000円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
米シアトルにはアマゾン、マイクロソフト、ボーイング、スターバックス、コストコなど日本にも知られた大企業が集積している。ここで今起きているのがAIによるゲームチェンジだ。シリコンバレーのテック大手も一斉に参入した。日本は何を学び、このリソースをどう活用すべきか、この本だけで全容が分かる。
1章 AIゲームチェンジャー シリコンバレーより注目すべきAI都市
[日販商品データベースより]2章 シアトルのAI人材争奪戦 一斉になだれ込む米中のIT巨人
3章 全社にAI人材のアマゾンは何を目指すのか
4章 マイクロソフトの逆襲 AIの元祖がAIで復活
5章 シアトルが生み出すAI創業者たち
6章 シアトル発IoTはボーイングやノキアから、AIと融合も
7章 都市間・州の競争がゲームを変える
8章 シアトルのAI・機械学習を支える戦略的なアカデミア
9章 MS・アマゾンがVCで“逆襲” ソニーや楽天もシアトル投資
10章 シアトルのAIエコシステムに続々参入する日本勢
シリコンバレーの次はここだ
米西海岸のシアトルでどんな地殻変動が起きているのか。
AIエコシステムはどのように成り立っているのか。
日本企業はシアトルのリソースをどう利用すべきか。
米国駐在の現地記者とマイクロソフト出身のシアトル・ベンチャーキャピタリストが明らかにする。
巻末には、シアトルエリアのAI、IoTスタートアップの注目50社リスト付き!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
「シリコンバレーだけを見て、全てが分かったと思ってはいけない」
米マイクロソフト伝説のプログラマー、中島聡氏推薦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アマゾン・ドット・コムやマイクロソフトが本社を構え、
AI活用のスタートアップがぞくぞくと誕生する米シアトルとその周辺エリア。
ここにシリコンバレーや中国のテクノロジー大手のほとんどが参入し、研究開発拠点を構えている。
シアトルのAIエコシステムを支えるワシントン大学の強みも明らかに。
シアトルエリアのAI、IoTスタートアップの注目50社リストも紹介