- 落語からわかる江戸の食
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2019年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784866240244
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 落語からわかる江戸の死
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2019年11月発売】
- 落語からわかる江戸の恋
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
- 江戸落語で知る四季のご馳走
-
価格:946円(本体860円+税)
【2019年11月発売】
- ゼロから分かる!図解落語入門
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2018年03月発売】
- 落語演目・用語事典
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2021年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「時そば」は屋台の熱いそば。丼を持って食べる。「そば清」はもりそば。猪口の汁につけて食べる。おいしく食べる方法も笑っているうちにわかってくる。それが落語だ!
い 芋(宮戸川)(徳ちゃん)(真田小僧)
ろ ロバのパン(動物園)
は はんぺん、はす、芋を甘辛く煮たものを丼に二杯(黄金餅)(らくだ)
に 二八そば(時そば)
ほ 本膳(本膳)(手紙無筆)
へ べちょたれ雑炊(七度狐)
と 豆腐(徂徠豆腐)(甲府ィ)(鹿政談)(千早ふる)(寝床)
ち ちりとてちん(ちりとてちん)
り 利休饅頭(茶の湯)
ぬ ぬくい造り(猫忠)〔ほか〕