- AI時代の「自律性」
-
未来の礎となる概念を再構築する
勁草書房
河島茂生
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784326000470

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
AI倫理
-
西垣通
河島茂生
価格:946円(本体860円+税)
【2019年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
人間の尊厳をもたらすものが自律性にあるとするなら、それはAI・ロボットとどのような関係があるのか。意味合いや使われ方が十分に検討されないままにある「自律性」概念について、「ラディカル・オートノミー」という生物学的自律性をキーとして、学術的な成果を体系をもって示し、議論の土台を築く。
なぜ、いま自律性を問わなければならないか
[日販商品データベースより]第1部 自律性とはいったいなにか(生命の自律性と機械の自律性;生きられた意味と価値の自己形成と自律性の偶然)
第2部 情報技術と心の自律性(ロボットの自律性概念;擬自律性はいかに生じるか)
第3部 AI社会に組み込まれる個人(他者と依存し合いながら生起する社会的自律性;組織構成員の自律的思考とAIをめぐる実証的分析)
社会の方向性を左右する概念、「自律性」。これまでの学知に基づき整理し体系づけることで、人工知能時代の対話の基盤を整備する。
人間の尊厳をもたらすものが自律性にあるとするなら、それはどのようなものであるのか。意味合いや使われ方が十分に検討されないままにある「自律性」概念について、「ラディカル・オートノミー」という生物学的自律性をキーとして、様々な学問分野にまたがるこれまでの学術的な成果を体系をもって示し、議論の土台を築く。