この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 色彩について
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年01月発売】
- 哲学史入門 3
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年06月発売】
- ツァラトゥストラはこう言った
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年06月発売】
- フェリックス・ガタリの思想
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年08月発売】
- 人間本性論 第2巻 普及版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2019年07月発売】
[BOOKデータベースより]
正義は人為的な徳である。ヒュームは、人が行為の善悪・正邪を判断するのは理性ではなく、道徳的な感情によると考えた。第1巻・2巻で進めてきた人間精神の解明は、この巻で実践的に展開される。
第1部 徳および悪徳一般について(道徳的区別は理性から引き出されるのではない;道徳的区別は道徳感覚から引き出される)
[日販商品データベースより]第2部 正義と不正義について(正義は自然な徳か人為的な徳か;正義と所有の根源について;所有を決定する諸規則について;同意による所有の移転について;約束の課す責務について;正義と不正義に関するさらにいくつかの考察;統治の根源について;忠誠の源泉について;忠誠の限界について;忠誠の対象について;諸国民の間の法について;貞淑と慎みについて)
第3部 その他の徳と悪徳について(自然な徳と悪徳の根源について;大いなる精神の性質について;善良さと善意について;自然な能力について;自然な徳に関するさらにいくつかの考察;この巻の結論)
ヒュームは、人が行為の善悪・正邪を判断するのは理性ではなく、道徳的な感情によると考えた。第1巻・2巻で進めてきた人間精神の解明は、この第3巻で実践的に展開される。