- 芭蕉という修羅
-
- 価格
- 649円(本体590円+税)
- 発行年月
- 2019年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784101419138
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
「古池や蛙飛こむ水の音」の句を詠んで華やかな江戸文化人サロン注目の俳諧師となった松尾芭蕉。遂には「風雅の正道」と喧伝され、没後は朝廷から「飛音明神」の号を賜り、偶像化され神となった。しかし、その芭蕉にはもう一つの顔があった。水道工事監督、幕府隠密、イベントプロデューサー。それぞれに危うい博打を打ち、欲望の修羅を生きた「俳聖」の生々しい人間像を描き出す決定版評伝。
水道工事が本業である
[日販商品データベースより]鞍馬天狗が大好きで
嘘つき芭蕉の誕生
デビュー戦「俳諧百韻」
埋木の謎
万句興行とはなにか
延宝八年の不吉な出来事
あだにやれゆく芭蕉葉
逆襲と戦略
乞食の翁は負けない
蛙飛こむ二十番勝負
鹿島凱旋
危険な旅へ
『おくのほそ道』とはなにか
見えないものを見る
そして欲望の都市を目ざす
「古池や蛙飛こむ水の音」の句を詠んで華やかな江戸文化人サロン注目の俳諧師となった松尾芭蕉。遂には「風雅の正道」と喧伝され、没後は朝廷から「飛音明神」の号を賜り、偶像化され神となった。しかし、その芭蕉にはもう一つの顔があった。水道工事監督、幕府隠密、イベントプロデューサー。それぞれに危うい博打を打ち、欲望の修羅を生きた「俳聖」の生々しい人間像を描き出す決定版評伝。