[BOOKデータベースより]
みんなげんきですか。まちがいまちはすてきなまちです。あたらしいともだちもできたし、みるものきくものさいこうにたのしいよ。ぜひいちどあそびにきてください。あたらしい!ことばあそび絵本。
[日販商品データベースより]ああ、なんていい天気。いよいよきょうはお引っこしです。おとうさんと、おかあさんと、犬のころと、ぼく。これからすむ、あたらしいまちは「まちがいまち」っていうんだって! 「まちがいは たのしいね!」
斉藤倫・うきまる×及川賢治(100%ORANGE)が贈る、本気の”ことば遊び”絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
「まちがいまち」って、どういう町なのでしょう。色んなものが間違っているってこと?そんなの大丈夫なの?いい天気の日、おとうさんとおかあさん、犬のころと、ぼくはお引っ越しです。これから新しく住む町の名前は「まちがいまち」。到着してすぐ、目の前に広がっているのは「あなばたけ」。町の人が忙しそうにかけているのは「へいたいでんわ」。みんなが住むあたらしいおうちの屋根の上には「えんぴつ」。あれ、なんかへん。なんかちがう。でも……なんかいい!駅の改札口でも、バスの中でも、回転寿司屋さんでも。公園でも、映画館でも、動物園でも。合っているようで、合っていない。びっくりするような楽しい間違いであふれています。「まちがい」ってこんなに素敵なの?こんなに面白かったっけ?今最も注目される詩人のひとり斉藤倫さんとうきまるさんのコンビが手がける「ことばあそび絵本」。更に絵を手掛けているのは及川賢治さん。「新しい言葉遊びの世界が広がっているにちがいない」、そんな期待をしてしまいますよね。その通り。畳みかけるように繰り出される「まちがい言葉」の数々に笑ったり、驚いたり、うっとりしたり。読者は見事に振り回されます。いいな、こんな町。私も「うにびらき」に行ってみたい! よし、この男の子に「けがに」でも書いてみようかな…。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
ポップなイラストと間違いだらけのストーリー。言葉遊びが好きな子は夢中になってくれると思います。娘と一緒に読んでいく中で、一瞬大人でも「…どういうこと?」となる箇所もあり、親子で「こういうことかぁ!」と楽しめました。読み聞かせなど大勢の子どもたちの前で読んだら盛り上がりそうです。
最後に答え合わせもあるので、分からなくても大丈夫です♪(ouchijikanさん 40代・東京都 )
【情報提供・絵本ナビ】