この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 成功確率を高める意思決定
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年06月発売】
- コア・テキスト人的資源管理
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2008年11月発売】
- 基礎経営学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年03月発売】
- デザイナーによる新たな組織のつくりかたプロダクトビジョン
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2022年01月発売】
- カップヌードルをぶっつぶせ!
-
価格:607円(本体552円+税)
【2010年11月発売】
[BOOKデータベースより]
ビジネスにデザインは重要だ―だが、デザインのどの側面がどの局面でどのように有用なのか?変化し続けるビジネスにおけるデザインの同時代的な意義を明らかにし、活用する分野「デザインマネジメント」。その理論体系を、初学者や一般読者も想定して、39のキーワードで体系的・俯瞰的に紹介。世界の多様なデザインの思考方法と知見をビジネス・社会に還元するために。
1 デザイン価値と組織能力(デザインマネジメント―新たな経営資源としてのデザイン;デザインマネジメント・モデル―創造性を高める組織デザイン ほか)
[日販商品データベースより]2 デザインと技術の相互作用(デザイン主導型イノベーション―イノベーションの価値転換;デザイン・ドリブン・イノベーション―デザインによる新しい意味の創出 ほか)
3 戦略的デザイン(デザイン戦略―デザインを活用した経営戦略の策定;製品言語―製品の持つ意味を伝える媒介 ほか)
4 デザイン理論(問題解決行動としてのデザイン理論―デザインへの科学的アプローチ;省察的実践としてのデザイン理論―状況との対話を重視する新たなプロフェッショナル像 ほか)
5 デザインの思想・態度・文化(参加型デザイン―能動的存在としてのエンド・ユーザー;人間中心デザイン―人間の価値観・経験の総合的な理解 ほか)
経営学とデザイン学を横断する「デザインマネジメント」は企業や組織にとっての鍵であるにもかかわらず、実践の紹介に止まっていた。世界の多様なデザインの思考方法と知見を紹介し、理論的視点から体系的に理解できるよう39のキーワードで丁寧に解説。