- AngloーSaxon文明落穂集 9
-
渡部昇一ブックス 16
伝統文法以外の方法で、日本の学生に英語を読み、かつ書く力をつける言語学はない
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784906701162
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AngloーSaxon文明落穂集 6
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年01月発売】
- AngloーSaxon文明落穂集 4
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年04月発売】
- AngloーSaxon文明落穂集 7
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年10月発売】
- AngloーSaxon文明落穂集 5
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年10月発売】
- 文明の余韻
-
価格:2,093円(本体1,903円+税)
【1990年06月発売】
[BOOKデータベースより]
the last person…’の誤訳の例
仮定法(叙想法)の話―『英文法汎論』を読んではじめて本当によく解った。
愛書家(bibliophiles)の話
歴史についてのチェスタトンの逆説―スコットの小説を読めば中世騎士の姿が見えてくる。
イギリスの学問的偽造事件1―「ピルトダウン人」の骨‐事務弁護士ドーソン
イギリスの学問的偽造事件2―Sir Arthur Keithの場合
イギリスの学問的偽造事件3―ダーウィンの場合
古くて新しい英語学のテーマ―「イギリスの英語学はドイツに比べて50年遅れている」と聞いたのは大学1年生の時だった。
英語学のこれからを考える人のために(1)
英語学のこれからを考える人のために(2)〜(5)伝統文法の品詞分類と構造言語学の分析とはどこが違うのか。―それは出発点が違うのだ。〔ほか〕