- 村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 上
-
But Writing About Them In Japanese
ちくま学芸文庫 カー38ー2
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2019年10月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480099457
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1と0と加藤シゲアキ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年09月発売】
- 遠藤周作 おどけと哀しみ
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
- 村上春樹の短編を英語で読む1979〜2011 下
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
英訳された作品を手がかりに村上春樹の短編世界を読み解き、その全体像を一望する画期的批評。短編小説からアプローチすることで、村上がそのデビュー時から、どのような課題にぶつかり、固有の困難を自らに課し、それらを克服してきたかが見えてくる―。上巻では、「言葉」か「物語」かの二者択一という問いに突き当たった「初期」、そして、本格長編『羊をめぐる冒険』以降、はっきりと「物語」に軸足を置くことになった「前期」の作品群をあつかう。英語での講義をもとに日本語で書かれた、平明にしてライブ感あふれる一冊。
序 「井戸」の消滅―『ねじまき鳥クロニクル』から『1Q84』へ
[日販商品データベースより]第1部 初期 物語と無謀な姿勢(最初の選択―「言葉」か「物語」か;「無謀な姿勢」はどこから来るか―「中国行きのスロウ・ボート」;観念と初心―「貧乏な叔母さんの話」;「耳をすませる」こと―「ニューヨーク炭鉱の悲劇」)
第2部 前期 喪失とマクシムの崩壊(卑小な「空白」―「午後の最後の芝生」;強奪と交換―「パン屋再襲撃」;「ないこと」があること、「ないこと」がないこと―「象の消滅」;マクシムの崩壊―「ファミリー・アフェア」)
英訳された作品を糸口に村上春樹の短編世界を読み解き、その全体像を一望する画期的批評。村上の小説家としての「闘い」の様相をあざやかに描き出す。