この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 心理教育教材「キックスタート,トラウマを理解する」活用ガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
- 一粒のたねから
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
年金制度の柱となる7つの項目ごとに、国年法・厚年法、さらにそれぞれの附則について、条文を整理して再構成。条文を読む際のヒント、理解する際の手助けが得られます!
1 加入者と保険料
[日販商品データベースより]2 給付通則
3 老齢年金
4 障害年金
5 遺族年金
6 その他の給付
7 スライド改定・年金分割・二以上期間者
*制度が複雑だということもあり、とかく「年金法」は敬遠されがちであるが、
しっかり理解すれば、年金相談により自信を持って臨むことができるようになり、
また、複雑な案件にも対応できるようになる。
本書は、条文とそれをわかりやすくかみ砕いて説明した解説から構成されており、
年金法の条文から制度の理解を進めることができるようになっている。
年金への関心がますます高まる中、社会保険労務士やFP等にとっての必読書といえる。
*年金制度の解説書の大多数は、国民年金法・厚生年金保険法を別個に解説するものである。
しかし本書では、年金制度の柱となる下記内容の項目ごとに、国民年金法・厚生年金保険法、
さらにそれぞれの附則について、条文を整理して再構成した。
これにより、年金制度を一体のものとして理解することができる。
たとえば、「年金制度の役割」の項では、厚1条/国1条/国2条/厚2条/国3条/国附1条/
国附1条の2/厚附1条/厚附2条/厚附7条の条文を掲載し、解説を行っている。
*実務の場面での利用も想定し、必要な条文にすぐに当たることができるよう、
左ページに条文、右ページに解説を掲載。
目次・索引も充実させた。
目次
●加入者と保険料
●給付通則
●老齢年金
●障害年金
●遺族年金
●その他の給付
●スライド・分割・二以上