この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報デザインとコミュニケーション
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年07月発売】
- 世界一の動物写真 第3版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年10月発売】
- 『365日の全授業』DX小学校社会
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年07月発売】
- 世界のトップを操る“ディープレディ”たち!
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年03月発売】
- イーロン・マスク次の標的
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年07月発売】
[BOOKデータベースより]
アメリカと中国が鎬を削る現代。しかし、この米中二極体制の世界は終わりを迎える。なぜか。アメリカも中国も「大国」であり続けるためには“弱点”を抱えすぎているからだ。その代わり、この二大超大国を追い落とすようなニューパワーが目覚めている。彼らの成長を支えるのは資源であり、技術力であり、地政学的立地条件などだ。こうした「未来の大国」によって、10年後には世界の勢力地図が塗り替えられるだろう。そして人々の「国家」に対する価値観も変化する。いわば「超国家の時代」が出現しつつある。日本は新たな時代と世界に、どう向き合ってゆくべきなのか。
序章 「未来の大国」とは何か(トランプ政権との蜜月は日本の安泰につながるか;「新しい時代の大国」を見抜く意味 ほか)
1章 これが「未来の大国」だ(北朝鮮―世界最大の地下資源が眠る;ベトナム―高度経済成長が続く親日国 ほか)
2章 世界覇権と「現在の大国」(アメリカは大国の資格を失いつつある;「強いドル」の終焉 ほか)
3章 日本の潜在力(資源国としての日本;技術はあるがビジネスが下手 ほか)
終章 超国家の時代(仮想国家、リベルランド;難民六五〇〇万人の時代、国家は対応できない ほか)