
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- 一流になりたければ2駅前で降りなさい
-
最高の成果を生む「寄り道」メソッド
徳間書店
成毛眞
- 価格
- 968円(本体880円+税)
- 発行年月
- 2019年09月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784198649364


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
定年まで待つな!
-
成毛眞
価格:935円(本体850円+税)
【2018年10月発売】
-
タレント力
-
眞邊明人
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[日販商品データベースより]
一流はなぜ、
無駄に見える道をあえて進むのかーー。
その答えは、寄り道の先にこそ、
いつもの道では見つけられない
多くの発見があるからだ!
今から新しいことをはじめるのは抵抗がある……。
何かをはじめてもどうせ長続きしない……。
でも、単調な人生を少しでも変えたい……。
いくらか歳をとると、今さら人生を大きく変える選択をするのは難しいだろう。
しかし、日常を少しだけ変える”小さな寄り道”ならできるはずだ!
なんとなく過ごしている日常を、寄り道で変えていかないか?
人生を楽しみながら、さらなる成功に導くための
「寄り道メソッド」を、一流のビジネスマン・成毛眞が伝授。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り道という、一見、無駄で無利益で何も生まないように見える行為が、実は、まっすぐ延びた道を何も考えずひたすら進んでいたのでは身につかない、先が見通せない社会で生き残るための視力と体力を養う
(本文より)
【本書の内容】
第1章 寄り道に必要なのはスニーカー、
デカい鞄とゴールだけ
・考える前に歩いてみる
・ふらふらと目に入ったものを楽しむ
・「偶然が偶然を呼ぶ」を実感する etc.
第2章 思考の寄り道は大人の愉楽
・寄り道とは「無駄を受け入れること」
・ググる前にひたすら問題をつくる
・最高の検索サイトはグーグルではない
・フェイスブックは公開ネタ帳 etc.
第3章 寄り道をすれば副収入が得られる
・寄り道の先にはワン&オンリーの肩書きがある
・やってはならない副業がある
・面白いユーチューバーは無駄が多い etc.
第4章 ”寄り道の時間がない”は無能の言い訳
・カンは寄り道でしか養えない
・日記や感想文を書くくらいなら詩を書け
・定額の中で寄り道し倒す etc.
第5章 寄り道は相手次第
・雑談させる人、雑談させない人
・会ってみたい人には「会いたい」と言うな
・人と会うことが最大の寄り道 etc.
第6章 寄り道しない人・企業・国家の末路
・明治維新が寄り道を悪者にした
・寄り道できない会社は一度つぶれるしかない
・寄り道できる会社は日本にもあった etc.