[日販商品データベースより]
「〇円ちょうど」「あわせていくら」「おつりはいくら」など、お金の種類からスタートして、段階的に学ぶ。「おかねシール」や「おかねカード」を使って実践的にお金のやりとりを練習できる。既刊「おかねのれんしゅうちょう」の応用編。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「読解力」がぐんぐん伸びる名作おはなしれんしゅうちょう 新装版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 身近な自然と「理科」が好きになるかがくのれんしゅうちょう 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- とけいとじかんのれんしゅうちょう 新装版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年03月発売】
- 一生役立つルールとマナー おやくそくのれんしゅうちょう 新装版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年12月発売】
- 4〜6歳 かず かたち すいり 新装版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年09月発売】
おかねのれんしゅうちょうの後のお楽しみ感覚で購入しました。おかいものをしているようなシーンがとても楽しく、自らどんどん進んで取り組みました。かいものカードでのゲームはお金が足りなくなったりおつりを出したりの疑似体験がおもしろくなんども遊んでいました。実際の買い物でも、おつりは〇円と計算してみたりおこづかいを数えたりと、計算にを楽しむ子になっています。(ふるちさん 30代・広島県 男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】