ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
慶應義塾大学出版会 西周 菅原光 相原耕作 島田英明
点
明治初期を代表する思想家であり、「哲学」をはじめさまざまな翻訳語の考案でも知られる西周(1829‐1897)。東西思想を咀嚼したうえで独自の思想体系を作り上げようとしたその知的格闘の軌跡を、清新な日本語でいま改めて読み直す。
第1章 徂徠学に対する志向を述べた文第2章 復某氏書(某氏に復するの書)第3章 百一新論第4章 洋学を以て国語を書するの論第5章 教門論第6章 人世三宝説
▼「日本における哲学の父」西周の著作のうち、哲学に関する文章を現代語訳で紹介。▼収録された6つの論考から、言語や文体をめぐる西の知的格闘のドラマが浮かび上がってくる。“philosophy”の訳語に「哲学」をあてたことや、日本最初の近代的学術団体・明六社の中心人物として知られる明治期の思想家・西周(にしあまね、1829〜97)。本書は、“philosophy”を「哲学」と訳した最初の文献である「百一新論」、根を同じくする政治と宗教とが西欧においてどのように分かれていったのかを説く「教門論」など、先駆的かつ現在にも通じる著作を、読みやすい日本語で現代によみがえらせる。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
稲上毅
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【1990年11月発売】
クックパッド株式会社
価格:693円(本体630円+税)
【2016年10月発売】
尾身一郎
価格:1,388円(本体1,262円+税)
【1994年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
明治初期を代表する思想家であり、「哲学」をはじめさまざまな翻訳語の考案でも知られる西周(1829‐1897)。東西思想を咀嚼したうえで独自の思想体系を作り上げようとしたその知的格闘の軌跡を、清新な日本語でいま改めて読み直す。
第1章 徂徠学に対する志向を述べた文
[日販商品データベースより]第2章 復某氏書(某氏に復するの書)
第3章 百一新論
第4章 洋学を以て国語を書するの論
第5章 教門論
第6章 人世三宝説
▼「日本における哲学の父」西周の著作のうち、哲学に関する文章を現代語訳で紹介。
▼収録された6つの論考から、言語や文体をめぐる西の知的格闘のドラマが浮かび上がってくる。
“philosophy”の訳語に「哲学」をあてたことや、日本最初の近代的学術団体・明六社の中心人物として知られる明治期の思想家・西周(にしあまね、1829〜97)。
本書は、“philosophy”を「哲学」と訳した最初の文献である「百一新論」、根を同じくする政治と宗教とが西欧においてどのように分かれていったのかを説く「教門論」など、先駆的かつ現在にも通じる著作を、読みやすい日本語で現代によみがえらせる。