[BOOKデータベースより]
サンタクロースの本当の姿、あなただけにこっそり教えます―今よみがえる、かこさとしの傑作ファンタジー絵本!
[日販商品データベースより]日本中の子どもたちが愛読するかこさとし作品には、隠れた名作がたくさんあります。この本も1980年代に描かれた夢いっぱいの楽しい作品を新装版で復刊したものです。
北極の厚い氷の下にある誰も知らない大きな工場。そこでは、あのサンタクロースの奇想天外な「ほんとうの姿」が見られるのです。
読んだら、誰かに教えたくなる愉快なひみつ。あなたもぜひ、その目で確かめてみてください。
2019年9月刊
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- くまくんこぐまくんのバナナやさん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 大型絵本>からすのパンやさん
-
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【1997年05月発売】
- たっくんひろちゃんのちょうちょうとっきゅう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1997年03月発売】
- はれのひのおはなし
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1997年08月発売】
- だるまちゃんとだいこくちゃん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2001年01月発売】
かこさとしさんが遺した、ただひとつのクリスマス絵本が、可愛らしい真っ赤な新装丁で復刊です!「ちきゅうの いちばんきたの はてを ほっきょくと いいます。ほっきょくのまわりは、いちねんじゅう とてもさむくて、ゆきとこおりに おおわれています」このように数々の名作科学絵本を描いてきたかこさんらしい、北極の解説からはじまりますが……。続いて「その こおりのしたに、だれもしらない おおきな こうじょうが ありました」と、あっという間に、秘密の匂いのする、不思議なおはなしに入っていきます。実は、北極には、白いコンテナに詰められて、世界中のいろいろなところからゴミやがらくた……例えば割れたコップ、壊れた机、穴のあいた靴やつぶれたお鍋などが送られてくること。白いコンテナは北極では目立たないため、おそらく偵察衛星にも見つからないのだろうということ。説明がいかにも具体的で「ありそう」で、ちょっとドキドキしてきます。雪と氷の下の“秘密の工場”、そして“秘密のロケット基地”で、誰にも知られずにこっそりと、いったい何が行われているのか。タイトルどおり、クリスマスにプレゼントを届けてくれる、あの“サンタさん”と関係ありそうなものですが……!?とにかく、おはなしも絵もとってもチャーミング!がらくたの品々はもちろん、誕生したおもちゃの数々に存在感があるのです。実は最初に描かれたのが1980年代で、郷土玩具のような素朴なおもちゃもたくさん描かれていますが、それぞれの愛らしさが存分に表現され、かえって古今東西のおもちゃ箱をひっくり返したような普遍性が絵から感じられるのです。そして南半球も北半球も、暑いところも寒いところも、子どもが大勢いる国や地域も……、世界中にサンタを待つ子どもたちがいることをさりげなく想像させてくれます。かこさとしさんによって “サンタの秘密”が明かされた、この絵本。びっくりしたり納得したり、みんなでわくわく、楽しめること間違いなしです。子どもにはきっと、ずっと心に残る作品になりますよ。
(絵本ナビライター 大和田佳世)
かこさとしさんの描くクリスマス絵本です!!
かこさとしさんのイラストって、ちょっとレトロでどこか懐かしく温かみがあるんですよね。
たくさんのおもちゃたちのページ。
昭和生まれの親の私は懐かしい気持ちにも。
こういうのあったな!こんなのいいね!と、すごく見応えがあります。
「からすのパンやさん」で、あのたくさんのパンのページが大好きなお子さんは、こちらの絵本もおすすめです!!(まゆみんみんさん 40代・兵庫県 女の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】