この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論点体系判例行政法 3
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2016年09月発売】
- 行政法 第5版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
- 論点体系判例行政法 1
-
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2017年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2016年09月発売】
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
価格:6,160円(本体5,600円+税)
【2017年04月発売】
[BOOKデータベースより]
行政不服審査法が2014年に全面的に改正され(2016年施行)、行政庁が行う行政処分等に市民が簡便に不服を申し立てられ、より公正な手続の下での救済が図られるようになったことを踏まえて解説。行政不服審査の各論分野のうち、比較的審査請求等の件数の多い情報公開・個人情報保護、建築審査、開発審査、税金、年金、労災、地方公務員、運転免許、出入国管理・難民認定について各分野に精通した弁護士が詳細に解説。分野ごとに新法に対応した具体的な審査請求書、弁明書などの書式例を紹介し、弁護士などの法律家や公務員、審査請求等を行う市民が利用しやすいように工夫。
1 改正行政不服審査法の概要(改正行政不服審査法の要点;不服申立ての種類;審査請求の手続要件;審査請求の手続;審査請求の審理手続(審理員による審理手続);行政不服審査会等への諮問等;裁決)
[日販商品データベースより]2 実務編(情報公開・個人情報保護;建築審査;開発審査;税金―国税、地方税;年金;労災―労働者災害補償保険法、労働保険審査官及び労働保険審査会法;地方公務員;運転免許;出入国管理・難民認定)
行政不申立制度を利用する方々の便宜を図ることを目的として、改正行政不服審査法の概要、不服申立件数が比較的多い分野の具体的な不服申立手続、審査請求書の記載要領、不服の内容について具体例を示しながら解説した。