この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- パッと伝わる!公務員のデザイン術
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年05月発売】
- PowerPointからPR動画まで!公務員の動画作成術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年08月発売】
- 公務員のための「1枚デザイン」作成術
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年04月発売】
- 公務員のための広報の教科書
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年08月発売】
- すぐに使える!公務員のデザイン大全
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
時間と税金の無駄をなくす!1人でできる働き方改革。
1 残業が減る 仕事の時短整理術
[日販商品データベースより]2 クレームが減る 住民目線の対応術
3 ミスが減る マインド習慣術
4 やり直しが減る 仕事のダンドリ術
5 ストレスが減る コミュニケーション術
6 無駄な慣習が減る たのしごと術
"?働き方改革時代に必須の公務員ライフハック集!
職員数が減るなかで、業務は増え続けている――。
働き方改革としきりに叫ばれても、職員ひとりの力では変えられない。
残業漬けで、なんとか仕事を回している毎日………。
それでも現役公務員である著者は、公務員ならばできる限り定時で帰る努力をすべきだといいます。
なぜか。
それは、公務員の残業代は税金だからです。
これからの時代の公務員は、自分の健康な生活のためだけでなく、住民のため、まちのために、可能な限り定時で帰ることが求められていきます。
これは、そんな働き方改革時代の公務員に贈る、定時で帰る仕事術=速効のライフハック集です!
?「6つの無駄」を減らして定時で帰る仕事のワザ満載!
具体的に、どうすれば公務員は定時で帰ることができるのか。
それは、「6つの無駄」………つまり、「残業」「クレーム」「ミス」「やり直し」「ストレス」「慣習」を極限まで減らすことです。
【著者コメント】
""残業するのが当たり前、前例踏襲、副業禁止・・・。
そんな固定概念を打破し、税務、介護、広報の仕事を「たのしごと」にしてきた経験から効率的に波風立てずに上手く日々を過ごせるテクをギュッとまとめた一冊です。"""