- 親子ゼニ問答
-
- 価格
- 946円(本体860円+税)
- 発行年月
- 2019年08月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784040823102
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 投資依存症
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 新NISAという名の洗脳
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
「老後2000万円不足」が話題となる中、金融教育の必要性を訴える声が高まっている。が、日本人はいまだにお金との正しい付き合い方を知らない。W経済アナリストの森永親子が生きるためのお金の知恵を伝授する。
プロローグ―我が家の金融教育のはじまり
[日販商品データベースより]第1章 おやじ、「年収300万円時代」は見通しが甘かったよな!
第2章 3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ―「まず貯めろ!」は間違ってなかった
第3章 これからはお金に働いてもらう時代―だけど、博打はNG
第4章 この世にうまい話はないぞ―日本人は臆病なくせして、欲深い
第5章 算数すら使わず理解できる経済学
第6章 家でお金の話を隠さない
第7章 我が家の金融教育(卓郎編・息子2人)
第8章 我が家の金融教育(康平編・娘2人と息子1人)
エピローグ―親子ゼニ問答(親子対談)
「老後2000万円不足」が話題となる中、金融教育の必要性を訴える声が高まっている。2019年10月には消費税増税となり、ますますお金の知恵が必要となる。
しかし、日本人はいまだにお金との正しい付き合い方を知らない。W経済アナリストの森永親子が、森永家での4世代にわたる実証・実験を交えながら
生きるためのお金の知恵を伝授する。新しい金融教育の教科書の登場だ。
(主な内容)
プロローグ 我が家の金融教育のはじまり
第1章 おやじ、「年収300万円時代」は見通しが甘かったよな!
第2章 3世帯に1世帯が貯蓄ゼロ 〜「まず貯めろ!」は間違ってなかった〜
第3章 これからはお金に働いてもらう時代 〜だけど、博打はNG〜
第4章 この世にうまい話はないぞ 〜日本人は臆病なくせして、欲深い〜
第5章 算数すら使わず理解できる経済学
第6章 家でお金の話を隠さない
第7章 我が家の金融教育(卓郎編・息子2人)
第8章 我が家の金融教育(康平編・娘2人と息子1人)
エピローグ 親子ゼニ問答(親子対談)