この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こよみを使って年中行事を楽しむ本 2024
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年07月発売】
- 神宮館九星本暦 令和6年
-
価格:770円(本体700円+税)
【2023年07月発売】
- 神宮館九星本暦 令和4年
-
価格:660円(本体600円+税)
【2021年07月発売】
- 神宮館運勢暦 令和5年
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2022年07月発売】
- 神宮館百彩暦 令和6年
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
満年齢と数え年のちがいって?旧暦のうるうって何?厄年のお祓いは、いつ行けばいいの?方位吉凶図って、どうやって見るの?気になる疑問を徹底解明!
第1章 運勢と方位について(方位盤で北が下側に表記されているのはなぜですか?;恵方と暗剣殺や五黄殺が同じ方位にあったときは、どっちが優先ですか? ほか)
第2章 行事欄について(旧暦と新暦の違いは何ですか?;友引は昼が凶ですが、何時のことですか? ほか)
第3章 冠婚葬祭について(七五三、厄年、長寿のお祝いは数え年と満年齢のどちらでやりますか?;厄払いはいつ、どこへ行けばいいですか? ほか)
第4章 こよみについて(そもそもこよみとは何ですか?;1月生まれは干支が違うと聞いたのですが? ほか)