この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 根っこ
-
価格:2,948円(本体2,680円+税)
【2023年10月発売】
- なぜ?どうして?科学のお話3年生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年08月発売】
- なぜ?どうして?科学のお話4年生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年08月発売】
- なぜ?どうして?科学のお話6年生
-
価格:990円(本体900円+税)
【2019年08月発売】
- マインクラフトで楽しく学習!科学のふしぎ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
『ダイヤモンドはどうやってけずるの?』、『月はどうやってできたの?』、『トマトはどうして赤いの?』。読む力がつく!『ふしぎ』がいっぱい46話。
科学のなぜ? 野菜のいろいろな姿を見てみよう!
[日販商品データベースより]からだの話
科学の実験 おもしろからだ実験―自分の脳をだましてみよう
生き物の話1
科学のびっくり もしかしたら天才?タコの能力びっくり実験
生き物の話2
科学の伝記 世界一周の旅で「進化論」を生み出したチャールズ・ダーウィン
食べ物・身近な物の話
科学の実験 シャカシャカふるだけ―生クリームが大変身!
地球・宇宙の話
科学の伝記 人類で初めて月面に一歩をしるしたニール・アームストロングとアポロ11号の宇宙飛行士たち
累計520万部!大人気シリーズの改訂版。
「ヘビはどこからがしっぽなの?」「炎の色はなぜいろいろあるの?」「月はどうやってできたの?」などなど、5年生に身近な「ぎもん」や科学の「ふしぎ」に出会える46話を収録。
巻頭には、身近な野菜の意外な写真を見ながら「ふしぎだな」「どうしてなのかな」と考えを進めていく特集ページ「野菜のいろいろな姿を見てみよう!」を追加。
【シリーズの特長】
・学年別で選びやすい。
・短いお話がたくさん入っていて、読みやすい。
・学校での「朝の読書」の時間、「並行読書」、「読み聞かせ」、「音読」の宿題、家族で読む「家読(うちどく)」など、いろいろ活用できる。