[BOOKデータベースより]
小学1年生になったコリンは、とうさんたちがフリーマーケットに参加するときいて、自分もいっしょにお店を出すことにしました。もう小学生だから、いらないものを売ろう!お客さんは来てくれるかな?
[日販商品データベースより]小学1年生になったコリンは、とうさんたちがフリーマーケットに参加するときいて、自分もいっしょにお店を出すことにしました。もう小学生だから、いらないものを売ろう! お客さんは来てくれるかな?
フリーマーケットをとおして、自分の大切だった物がほかの誰かの大切な物になるうれしさを知るコリン。そして、物にこめられたいろんな思いを感じることにもなるのです。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こんもりくん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年01月発売】
- ハーナンとクーソン
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2013年03月発売】
- せいかつのえずかん(3冊セット)
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年02月発売】
- 生きものいっぱいゆたかなちきゅう
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2008年05月発売】
「レッツ」シリーズ(講談社)をはじめ、たくさんのおはなしの書き手であるひこ・田中さん、『こんもりくん』(偕成社)などユーモアがあってかわいい絵を描く山西ゲンイチさん。そのふたりがコンビを組んで生まれた絵本……とくれば、期待も高まる新作絵本。主人公は、小学1年生になったコリンくんです。コリンは、とうさんたちがフリーマーケットに参加するというので、自分もいらなくなったものを売ることにします。とうさんたちを手伝うんじゃなくて、自分のお店を開くんです!品物を選んで、値段をつけて、おつりをジャムびんに入れて……。ちょっとうれしい。ちょっとドキドキ。読者もきっと、コリンと一緒にお客さんを待つ気持ちになるはず!買いに来てくれたお客さんは、いろんな子がいます。お金はないけど、妹に遊び道具をあげたい子だったり……。コリンより小さい子、大きい子、知らない子も!いるもの、いらないもの。昔好きだったけど、もうつかわないもの。コリンのものだけど、とうさんとかあさんが買ってくれたもの。コリンはいらないけど、とうさんとかあさんがほしいもの。読みながら、「うーん」と考えてしまいます。難しいけど、ちょっと幸せな感じもする「うーん」です。“もの”について考えながら、家族の思い出や、交換する楽しみを感じさせてくれる絵本。ひとつひとつの品物が、山西ゲンイチさんによって素敵な存在感で描かれます。年中・年長さんから、小学生低学年のお子さんにおすすめ。フリーマーケットではじめてのお店開き、いい経験になりそう!
(絵本ナビライター 大和田佳世)
可愛いイラストに惹かれて、手に取りました。
小学生になったコリンが、フリーマーケットに挑戦します。
いるものといらないものを決断するのは、なかなか難しいと思うのですが、無くなったものに想いを馳せながら、お客さんとやりとりする姿は、頼もしくもありました。
ラストシーンも可愛かったです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子16歳、女の子13歳、男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】