- 自分で作ってみんなで遊べる!プログラミング
-
マインクラフトでゲームを作ろう!
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784046041579
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- お経から読み解く未来予言 仏教コード
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2024年12月発売】
- 小学生でもわかる世界史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
- SUPER REAL JAPANESE
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年03月発売】
- 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門ー保守しやすい成長し続けるコードの書き方
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年01月発売】
- Scratchではじめる機械学習 第2版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
この本では、欧米で学習教材として評価の高いマインクラフトでゲームを作っていきます。学習用のプログラミング言語であるScratchをベースとしたソフト「マイクラッチ」で操作するため、小学生でも無理なくプログラミングができます。最大20種類!作ったゲームで友だちに遊んでもらえます。プログラムの説明は、文章やイラストはもちろん、映像でも解説をしています。YouTuber風の解説映像を見ながら、楽しくプログラミングを学べます。対象読者:小学校1〜6年生・中学生。
1 マインクラフト・マイクラッチの使い方
[日販商品データベースより]2 ブロックを置く命令を作ろう!
3 アスレチックゲームを作ろう!
4 ダイヤモンドランを作ろう!
5 ドキドキサバイバルを作ろう!
6 クラウドファイティングを作ろう!
7 TNTパニックを作ろう!
8 ダイヤモンドマイニグを作ろう!
最高に楽しいマインクラフトを、スクラッチで動かし、学べる!
マインクラフトは、日本では“遊び”“ゲーム”のイメージが強いですが、
欧米で学習教材として高く評価されています。
マインクラフトは、ステージやシナリオをクリアしていくゲームのように、
「ゴールがあるもの」ではありません。
「ゴールのない世界」=「答えのない世界」の中で、
自由に表現できるのがマインクラフトの特長です。
この本では、PC版のマインクラフトを、
学習用のプログラミング言語であるスクラッチで操作するため、
小学生でも無理なくプログラミングができます。
多くの初心者向けの書籍とは異なり、
この本では、「おもしろいゲームを作る」ことを重視しています。
「簡単なプログラムを作って終わり」ではなく、
「友だちにすごいと言ってもらえそう」、「かっこいいと思ってもらえる」ゲームを作れます。
20種類のゲームを作ることができるので、
1冊でたっぷり“遊び”“学べ”ます。
■この本をぜひ手に取ってほしい方
●スクラッチなどにふれたことがあり、プログラミングを楽しいと思った方
すでにスクラッチで初歩を学んでいたり、
ワークショップ・体験会で興味を持っていたりする方に最適です。
マインクラフトゆえの楽しさで、
ますますプログラミングを好きになれます。
●プログラミングに興味を持っている方
プログラミング経験がゼロでも取り組めます。
これまで興味が持てていなかった方でも楽しめるでしょう。
■おもな対象年齢
小学校1年生〜6年生・中学生
※この本では、マインクラフトPC版と、D-SCHOOLが開発した「マイクラッチ」を使ってプログラミングを学びます。
マインクラフトPC版のご用意が必要になります。