ゲスト さん (ログイン)
ゴールデンウィーク期間の営業についてのご案内
ウェブアクセシビリティサービス導入のご案内
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
粋と芸と食と俗を知る愉しみ
亜紀書房 越後屋助七
点
江戸の香りを今に伝える浅草の老舗どぜう屋が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。200回を超えるその中から選りすぐりの江戸噺をまとめた入門書!初心者から上級者まで!東京江戸文化入門。
第1章 教養篇―江戸の暮らしと知恵を知る(江戸の町と人情;江戸の味;風俗と技)第2章 実践編―粋なおとなの愉しみ(特別対談―駒形どぜう六代目×宝井琴梅(講釈師);歌舞伎・能・文楽;大相撲 ほか)第3章 江戸・東京お買い物帖―名所に名店あり(日本橋界隈;神田・神保町界隈;銀座・京橋界隈 ほか)
これで あなたも 江戸通に!!江戸の香りを今に伝える浅草の老舗どじょう屋が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。200回を超えるその中から選りすぐりの江戸噺をまとめた入門書!・永六輔(作家)・坂東三津之助(歌舞伎役者)・坂野比呂志(香具師)・悠玄亭玉介(幇間)・坂本五郎(刺青師)・関岡扇令(木版画摺師)・入船亭扇橋(噺家)・米吉(呼出し)・橘右近(橘流寄席文字家元)・永山久夫(食文化史研究家)・小山観翁(古典芸能評論家)など各界の第一人者に訊いた江戸文化のあれこれを一冊に!江戸っ子による江戸好きのための教養書。【目次】第一章 教養編――江戸の暮らしと知恵を知る第二章 実践編――粋なおとなの愉しみ第三章 江戸・東京お買い物帖――名所に名店あり
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
高村直助
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2012年06月発売】
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2015年09月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
PATECH企画
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年08月発売】
7zu7
価格:803円(本体730円+税)
【2023年06月発売】
山内祥史
価格:8,544円(本体7,767円+税)
【1994年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
江戸の香りを今に伝える浅草の老舗どぜう屋が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。200回を超えるその中から選りすぐりの江戸噺をまとめた入門書!初心者から上級者まで!東京江戸文化入門。
第1章 教養篇―江戸の暮らしと知恵を知る(江戸の町と人情;江戸の味;風俗と技)
[日販商品データベースより]第2章 実践編―粋なおとなの愉しみ(特別対談―駒形どぜう六代目×宝井琴梅(講釈師);歌舞伎・能・文楽;大相撲 ほか)
第3章 江戸・東京お買い物帖―名所に名店あり(日本橋界隈;神田・神保町界隈;銀座・京橋界隈 ほか)
これで あなたも 江戸通に!!
江戸の香りを今に伝える浅草の老舗どじょう屋が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。200回を超えるその中から選りすぐりの江戸噺をまとめた入門書!
・永六輔(作家)
・坂東三津之助(歌舞伎役者)
・坂野比呂志(香具師)
・悠玄亭玉介(幇間)
・坂本五郎(刺青師)
・関岡扇令(木版画摺師)
・入船亭扇橋(噺家)
・米吉(呼出し)
・橘右近(橘流寄席文字家元)
・永山久夫(食文化史研究家)
・小山観翁(古典芸能評論家)など
各界の第一人者に訊いた江戸文化のあれこれを一冊に!
江戸っ子による江戸好きのための教養書。
【目次】
第一章 教養編――江戸の暮らしと知恵を知る
第二章 実践編――粋なおとなの愉しみ
第三章 江戸・東京お買い物帖――名所に名店あり