ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
劇作家・土屋清の青春群像劇
藤原書店 土屋時子 八木良広
点
米占領下の広島を舞台に、芸術と政治との相克に苦しみながら、理想社会の実現へと疾走する、「原爆詩人」峠三吉(1917〜53)らを描いた戯曲『河』は、改稿を重ねながら、60〜70年代に全国各都市で上演された。初演後55年を経て復活上演され、新しい世代の出演者・観客にも大きな感銘を残した本作は、再び「核」の危機が迫る今、我々に何を訴えるのか?
1 土屋清とはどのような人物か(土屋清―昭和の闇と光を生きた劇作家;『河』と私(一九七二年);峠三吉のこと、『河』への思い―講演原稿メモから(一九七四年);尊大なリアリズムから土深いリアリズムへ―私にとっての西リ演史(一九八四年))2 『河』とはなにか(『河』とはなにか、その軌跡;歴史の進路へ凛と響け―土屋清の青春;土屋さんの怒鳴り声(一九七八年);土屋清の頑固なナィーブ(一九八八年);土屋清の闇の深さについて(一九八八年);“風のように、炎のように”生きた原爆詩人・峠三吉の姿を通して(二〇一五年))3 土屋清の語り部たち―『河』を再生・生成すること(土屋清の時代と『河』の変遷、そして今;今、私の中に甦る『河』―労働者として生きた時代と重ねて;『河』京都公演に思う―半世紀の時をこえて;『河』、そのこころはどう引き継がれたのか―占領期のヒロシマを振り返って;『河』と詩画人・四國五郎;『河』、もうひとつの流れ―峠三吉とともに歩んだ人びと;今日も流れる「川」と『河』―被爆のサブカル化に抗して;林幸子の「ヒロシマの空」にこめられたもの)4 『河』上演台本(二〇一七年)
広島の演劇史に埋もれた名作を今、読み解く占領下広島で理想社会の実現に向け疾走した「原爆詩人」峠三吉(1917-53)らを描いた、土屋清の名作戯曲『河』。2017-18年、約30年ぶりの復活を遂げた本作は、核時代再来の今、何を訴えるのか?
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
荒川裕志 石井直方
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2012年07月発売】
星野桜子
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2007年08月発売】
アルフォンス・デーケン
価格:990円(本体900円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
米占領下の広島を舞台に、芸術と政治との相克に苦しみながら、理想社会の実現へと疾走する、「原爆詩人」峠三吉(1917〜53)らを描いた戯曲『河』は、改稿を重ねながら、60〜70年代に全国各都市で上演された。初演後55年を経て復活上演され、新しい世代の出演者・観客にも大きな感銘を残した本作は、再び「核」の危機が迫る今、我々に何を訴えるのか?
1 土屋清とはどのような人物か(土屋清―昭和の闇と光を生きた劇作家;『河』と私(一九七二年);峠三吉のこと、『河』への思い―講演原稿メモから(一九七四年);尊大なリアリズムから土深いリアリズムへ―私にとっての西リ演史(一九八四年))
[日販商品データベースより]2 『河』とはなにか(『河』とはなにか、その軌跡;歴史の進路へ凛と響け―土屋清の青春;土屋さんの怒鳴り声(一九七八年);土屋清の頑固なナィーブ(一九八八年);土屋清の闇の深さについて(一九八八年);“風のように、炎のように”生きた原爆詩人・峠三吉の姿を通して(二〇一五年))
3 土屋清の語り部たち―『河』を再生・生成すること(土屋清の時代と『河』の変遷、そして今;今、私の中に甦る『河』―労働者として生きた時代と重ねて;『河』京都公演に思う―半世紀の時をこえて;『河』、そのこころはどう引き継がれたのか―占領期のヒロシマを振り返って;『河』と詩画人・四國五郎;『河』、もうひとつの流れ―峠三吉とともに歩んだ人びと;今日も流れる「川」と『河』―被爆のサブカル化に抗して;林幸子の「ヒロシマの空」にこめられたもの)
4 『河』上演台本(二〇一七年)
広島の演劇史に埋もれた名作を今、読み解く
占領下広島で理想社会の実現に向け疾走した「原爆詩人」峠三吉(1917-53)らを描いた、土屋清の名作戯曲『河』。2017-18年、約30年ぶりの復活を遂げた本作は、核時代再来の今、何を訴えるのか?