- 虐待死
-
なぜ起きるのか,どう防ぐか
岩波新書 新赤版1784
- 価格
- 858円(本体780円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004317845
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達障害の子が羽ばたくチカラ 気になる子どもの育ちかた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年04月発売】
- 障害児の虐待死問題
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2024年12月発売】
- 虐待「嬰児殺」
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2020年01月発売】
- 日本の児童虐待重大事件
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2014年09月発売】
- みんなが集まるレクリエーション
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年05月発売】
[BOOKデータベースより]
二〇〇〇年に児童虐待防止法が施行され、行政の虐待対応が本格化した。しかし以降も、虐待で子どもの命が奪われる事件は後を絶たない。長年、児童相談所で虐待問題に取り組んできた著者が、多くの実例を検証し、様々な態様、発生の要因を考察。変容する家族や社会のありように着目し、問題の克服へ向けて具体的に提言する。
序章 社会を揺るがす子どもの虐待死
[日販商品データベースより]第1章 虐待死の検証
第2章 身体的虐待の行き着く先―暴行死
第3章 養育放棄、放置の末に―ネグレクト死
第4章 生まれた瞬間の悲劇―嬰児殺
第5章 無防備の子どもが犠牲に―親子心中
第6章 虐待死を防ぐために
2000年に児童虐待防止法が施行され、行政の虐待対応が本格化した。しかし、それ以降も、虐待で子どもの命が奪われる事件は後を絶たない。長年、児童相談所で虐待問題に取り組んできた著者が、多くの実例を検証し、様々な態様、発生の要因を考察。変容する家族や社会のあり様に着目し、問題の克服へ向けて具体的に提言する。