- 解読ウェーバー
-
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』
講談社選書メチエ 706
- 価格
- 2,310円(本体2,100円+税)
- 発行年月
- 2019年07月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784065165928
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は行動経済学でできている
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2025年03月発売】
- 経済学の哲学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年05月発売】
- コロナショックの経済学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年04月発売】
- 物価とは何か
-
価格:2,145円(本体1,950円+税)
【2022年01月発売】
- 企業支配の政治経済学
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2020年11月発売】
[BOOKデータベースより]
『プロ倫』はなにを解き明かしたのか?本当にその試みは成功していたのだろうか?いま受け取るべきメッセージはなにか?超難解書の全体像を、平明で丁寧な文章で徹底解説。「天職」概念や二重予定説といったプロテスタントの教説から、いかにして資本主義を駆動するものが生まれ出でたか。「近代という問題」の核心をえぐる思考のエッセンスを汲み、これまで気づかれなかった現代的意義を探りあてる。これが、ウェーバーの言いたかったことだ!
序章 ウェーバーってどんな人?
[日販商品データベースより]第1章 「問題」はどこにあるのか?
第2章 資本主義の精神とはなにか?
第3章 「天職」の概念が生まれた
第4章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか?1
第5章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか?2
第6章 天職倫理と資本主義
第7章 現代社会で生きる術を考える
補論
これならわかる!
『プロ倫』はなにを解き明かしたのか? いま受け取るべきメッセージはなにか?
超難解書の全体像と核心が明快にわかる、驚異の解説書が登場。
これが、ウェーバーの言いたかったことだ!
《冒頭10頁強で、ウェーバーってどんな人&『プロ倫』のあらすじが、ざっくりわかる!》
《基礎知識から ライバル ゾンバルトやマルクス主義とのわかりやすい対比まで、たのしくわかるコラム満載!》
『プロ倫』は「プロテスタンティズムと資本主義の発展の関係」を論証したとされるが、本当にその試みは成功していたのだろうか? いまなお読み解くべき意義があるのだろうか? そんな素朴かつ核心的な問いをスタート地点にして、ウェーバーの論考のエッセンスを、クリアーで平明な文章で徹底解説。
宗教改革によって勃興したプロテスタンティズムは、「天職」という概念や、神が誰を救うか/救わないかをすでに決めているという「二重予定説」なる教説を生み出した。快楽を排しひたむきに貨幣獲得に生きがいを見いだすような精神が生まれ、資本主義社会が発展していくが、しかし資本主義が爛熟すると崇高な精神が失われてしまう――ここに、ウェーバーの問題意識の核心があった。そして、その問いと思考は、現代における新保守主義という思想と響き合うものだった。
市場経済の発達が加速度を増し、その行く末を誰も見通すことができなくなりつつあるいまこそ、近代とは、資本主義とはなにかを正面から考えた『プロ倫』のエッセンスを読もう!
【本書の内容】
序章 ウェーバーってどんな人?
第1章 「問題」はどこにあるのか?
第2章 資本主義の精神とはなにか?
第3章 「天職」の概念が生まれた
第4章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか? -1-
第5章 禁欲的プロテスタンティズムの倫理とはなにか? -2-
第6章 天職倫理と資本主義
第7章 現代社会で生きる術を考える
補論