この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)法律・倫理テキスト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
- コンピュータサイエンスで学ぶオペレーティングシステムーOS学ー
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2007年12月発売】
- コンピュータサイエンスで学ぶ論理回路とその設計
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1999年09月発売】
- なぜ日本のメディアはジャニーズ問題を報じられなかったのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年04月発売】
- コンピュータアーキテクチャの基礎 改訂新版
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2003年04月発売】
[BOOKデータベースより]
新技術の導入にあたって、個人情報・知財等、有効な論点や実務を鳥瞰できる!従来の法律実務や出願制度等を踏まえつつ、経済産業省の「AI・データの利用に関する契約ガイドライン」等、技術革新に対応した新たなルールの活用や、新規ビジネスの展開にふさわしい法務や契約のあり方が見えてくる!
第1章 第4次産業革命とは何か(第4次産業革命の始まり;第4次産業革命とは何か ほか)
[日販商品データベースより]第2章 クラウド、IoT、ビッグデータ、AI等に関する技術動向(クラウド;IoT、ビッグデータ ほか)
第3章 各種法規制と留意事項(個人情報保護法;知的財産権法(著作権法、特許法、実用新案法、商標法、意匠法) ほか)
第4章 技術や情報を守るための対策(契約による保護と対策;特許・意匠等の権利出願による保護と対策 ほか)
最先端の技術動向から、各種制度と留意点、技術や情報を守るための対策等、法的論点を鳥瞰できるよう最前線で活躍する弁護士・弁理士が解説!巨大IT企業をはじめ、ビッグ・データを解析するためにAIを活用し、新製品の開発や新サービスが生まれている。国内でも、経済産業省をはじめ、AI・データを実用化する際の契約の指針など、新産業発展のための政策が多数策定されていて、新技術を活用したビジネスを立ち上げるにあたって、どの法律や指針を参考にしたらよいのか、法的論点を鳥瞰できる内容となっている。