この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 転生したらスライムだった件で学べるBOOK 人体
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
- イラスト図解ですっきりわかる算数
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
- 「自立した学び手」が育つ算数の授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】
- 算数が好きになるパズルろじか〜る 新版
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年02月発売】
- 中学校数学「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
数学的な見方・考え方とは何か、数学的活動にどう取り組むのか、深い学びを実現した授業とは―豪華執筆陣による理論と実践!
1 育成を目指す資質・能力に基づく算数教育と第5学年の指導の重点(育成を目指す資質・能力に基づく算数教育と指導の重点;授業改善に向けて;第5学年の目標及び指導内容の重点)
[日販商品データベースより]2 第5学年の主要内容とその指導(数と計算;図形;変化と関係 ほか)
3 算数授業の新展開(乗法を用いて数の構成について考察する―公約数の集まりと最大公約数(単元・整数の性質(倍数/約数));数の表し方の仕組みに着目し、整数と小数を統合的にまとめる―10倍、100倍、1/10、1/100などの大きさの数(単元・整数と小数);学習を振り返ることを通して、次の小数のわり算への学習意欲を高める(単元・小数の乗法) ほか)
平成29年小学校学習指導要領に対応した新しい算数授業の理論と実践をついに刊行!
「小学校学習指導要領 算数編」の作成協力者が中心となって編集・執筆!!
算数教育を常にリードしてきた大学・小学校の先生たち、総勢208名が参加した一大シリーズです。
ポイント1 新しい指導要領は、何がどう変わったのかを徹底解説!
学習指導要領の改訂にも関わられた先生方による指導のポイントを解説。資質・能力を育てることを意識して授業をどう改善していくのか、新領域になることでどのような指導をしていけばよいのかを各学年に合わせて記載しています。
?
ポイント2 全国から集まった豪華執筆陣による、各学年を網羅した実践!
北は北海道、南は沖縄まで、新算研が誇る全国の支部より集結した算数の実践者たち、その数130名! 各学年の内容を網羅するため、20以上の実践を執筆。「資質・能力」を育むための授業づくり、「数学的な見方・考え方」を働かせた「数学的活動」の内容、「主体的・対話的で深い学び」の視点など、授業改善のためのポイントを盛り込んでいます。
?
ポイント3 授業の詳細が分かる、見やすい板書と指導コメント!
本書は2色刷りにすることで、授業の展開から板書までより見やすくなるようにレイアウトされています。板書は、見開きにわたって大きく配置することでより細かなポイントまで知ることが可能。さらに、本書の最大の売りは、大学の先生及び小学校の校長先生が中心となって各実践に対して、指導コメントをつけていること。これにより、各実践の見方がより詳細に分かるようになっています。
新算数教育研究会 会長 清水静海(帝京大学)
『講座 算数授業の新展開』編集委員会
金本 良通(日本体育大学・編集委員長)
池田 敏和(横浜国立大学)
齊藤 一弥(島根県立大学)
清水 美憲(筑波大学)
二宮 裕之(埼玉大学)
蒔苗 直道(筑波大学)