- バークリの『原理』を読む
-
「物質否定論」の論理と批判
勁草書房
冨田恭彦
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326154609

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
カント批判
-
冨田恭彦
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2018年08月発売】
-
観念論の教室
-
冨田恭彦
価格:880円(本体800円+税)
【2015年09月発売】
-
デカルト入門講義
-
冨田恭彦
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年02月発売】
-
詩としての哲学
-
冨田恭彦
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2020年02月発売】
-
ローティ
-
冨田恭彦
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2016年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
バークリの観念論とはどのようなものだったのか?みずから「物質否定論」と呼んだその立場をテクストを独自に訳出しながら丁寧に読み解き、歴史的な背景とともに詳細に解説。その思想の光と影を鮮明に描き出す。
第1章 「序論」を読む―『原理』の目的と、「抽象観念」説批判
[日販商品データベースより]第2章 誤読を解く―「エッセ・イズ・ペルキピー」は物質否定論の核心部分ではない
第3章 物質否定論の核心部分―「似たもの原理」と「マスター・アーギュメント」
第4章 神と自然法則―物質のない世界
第5章 反論と答弁―一四の反論に答えて
第6章 物質否定論のメリット―懐疑論と無神論を退ける
第7章 バークリの抽象観念説批判・再考―心像論的「観念」理解が無視したもの
第8章 物質否定論の歪みの構造―バークリ思想の影
終章 新たな創造的提案としての物質否定論―バークリ思想の光
バークリの観念論とはどのようなものだったのか?『原理』(『人知原理論』)のテキストを丁寧に読み解き、わかりやすく解説する。
バークリは自らの立場を「物質否定論」と呼んで論陣を張り、それによって懐疑論と無神論の蔓延に対抗した。本書では『原理』のテキストを読みやすく独自に訳して丁寧に引用しながらその基本論理を明らかにし、先行するデカルトやロックの議論との関わりなど、歴史的な背景とともに詳細に解説。その思想の光と影を鮮明に描き出す。