- 11番目の取引
-
鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち
The Eleventh Trade- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784790233565
[日販商品データベースより]
アフガニスタン難民のサミと祖父の生きる術であり、心の拠り所だった伝統楽器ルバーブが奪われた! 買い戻すには1か月以内に700ドルが必要だ。サミは友だちの助けを借りて自分の持ち物で物々交換を始める。希望と友情の物語。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- バラクラバ・ボーイ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 新しいカギ 学校かくれんぼ オリジナルストーリー 小学生のガチバトル!
-
価格:803円(本体730円+税)
【2025年03月発売】
- となりのじいちゃんかんさつにっき
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2024年05月発売】
- 絶望鬼ごっこ さらば地獄鬼ごっこ
-
価格:825円(本体750円+税)
【2024年07月発売】
- 転生したらスライムだった件 13
-
価格:792円(本体720円+税)
【2025年05月発売】
息をつかせぬ展開とは正にこの作品のような作品を指すのだろう。
祖父のルバーブを盗まれた主人公が、物々交換で取り戻す資金を得ていく。「わらしべ長者」を彷彿とさせる展開だが、それだけではない。
作品に出でくるワード「難民」「アフガニスタン」「タリバン」と3つ並んだところで、主人公の少年の現在の境遇や歩んでいきた道のりが透かして見えてくる。
途中で、作者のことを知りたくなり、作者紹介を読んだら、これがデビュー作だということで、そのことにも驚いた。
悲しみを経験したことがある者は、人の悲しみにも敏感であることが多い。悪役も出てくるが、良き仲間や助けてくれる人たちの援助の仕方のさりげなさに心が熱くなる。
そうか、同時多発テロから18年なんだなと改めて思った。その年に生まれた息子が18歳である。
現在、コロナ禍が続く中、子どもたちだけでなく大人もこの作品から元気や勇気をもらうのではないかと思う。
鈴木出版さん ありがとう。(はなびやさん 50代・愛知県 男の子18歳)
【情報提供・絵本ナビ】