[BOOKデータベースより]
本書は、子どもの将来を左右する「お金」について、特に幼少期から小学校高学年くらいまでに身につけて欲しい大事なことをまとめた1冊である。
第1章 親子で考えよう!「お金の基本とおこづかいのルール」(お金の価値を子どもに説明できますか?;日本の子どもたちには、「お金の教養」が圧倒的に不足している ほか)
第2章 お金の本当の価値が見えてくる!「商売のしくみ」(「お金の流れ」を理解することは、自分の力で稼ぐための第一歩;儲かる、儲からないって、どういうことだろう? ほか)
第3章 現代っ子に不可欠!「見えないお金」との付き合い方(昔はなかった「見えないお金」。いいところと悪いところ、一緒に考えよう;「見えないお金」だからこそ、無限でないことを肝に銘じよう ほか)
第4章 広い視点で日本がわかる!「世界のお金」と為替の話(身近にある外国を探してみよう;「本物の外貨」に触れよう! ほか)
第5章 子どもの未来を豊かにする「子どもライフプランと将来の夢」(親発信で「大人のいいところ」をどんどん伝えよう;「会社員」という夢も悪くない ほか)
●生きるために不可欠なのに、学校では教えてくれない「お金の教養」●お小遣いの渡し方で金融リテラシーが学べる●「商売のしくみ」を知ると、お金の価値が見えてくる●電子マネーやクレジットでわかる「見えるお金と見えないお金」●世界のお金と、投資について●子どもの未来を豊かにする「子どもライフプラン」とは? お金儲けをすることではなく、お金の本当の価値とは何か? そこを子どもに伝えよう。親子で学べる、生き抜く力をつけるお金講座。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 着実運用で4年で10倍!ボリンジャーバンド×自動売買FX
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2020年04月発売】
- ザ・ステータス 富裕層のためのクレジットカード活用術
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年12月発売】
ちょっと難しいテーマだと思いましたが、
大事なお話なので読んでみました。
キッズマネースクールの代表が書いています。
この方は
「知るは財産、知らぬは負債」をモットーに、
特に子育て世代に向けて、お金、子育て、
住宅購入、コミュニケーションなどについて
伝えることが大切だと考え、日々活動されているそうです。
うちはこづかい制にしていないんですが、
そろそろお金の大切さを真剣に教えないとダメだなと
思っているところでした。
日頃クレジットカードや、電子マネーなどを
利用する人が多くなっているので
実際にお金が減っている感覚がなくなっている方が
増えている世の中だと思います。
親子で話し合いながら読むといいと思います。
大人の私も勉強になることがたくさんあり、
また反省することもたくさんあったので
いい機会になったと思います。
10歳までと言わず、そうだ!と思ったら
読んで欲しいです。(ジョージ大好きさん 40代・愛知県 男の子12歳)
【情報提供・絵本ナビ】