この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 科学者と世界平和
-
価格:748円(本体680円+税)
【2018年07月発売】
- 世界史を変えた新素材
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年10月発売】
- ガリレオの求職活動ニュートンの家計簿
-
価格:1,221円(本体1,110円+税)
【2020年03月発売】
- 新編素粒子の世界を拓く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2008年11月発売】
[BOOKデータベースより]
第2次世界大戦後、科学技術の力は増大する。その原動力は豊富な資金を持つ国家、特に米国だった。インターネットが生まれ、遺伝子操作が可能になり、原子力や人工衛星の利用が広がる。一方でリスクは巨大化・複雑化した。21世紀に入り、AIやバイオテクノロジーが驚異的な展開を見せ、中国や民間企業による“暴走”が懸念されるなか、世界は今後どうなっていくのか―。科学技術の“進化”の歴史と未来への展望を描く。
序章 現代科学技術と国家
[日販商品データベースより]第1章 システムの巨大化・複雑化―東西冷戦と軍産複合体
第2章 崩れる権威、新たな潮流―デタント後の米国社会
第3章 産業競争力強化の時代へ―産学官連携と特許重視政策
第4章 グローバル化とネットワーク化―冷戦終結後
第5章 リスク・社会・エビデンス―財政再建とデータ志向
第6章 イノベーションか、退場か―21世紀、先進国の危機意識
終章 予測困難な時代へ
第2次世界大戦後、科学技術の力は増大する。その原動力は豊富な資金を持つ国家、特に米国だった。インターネットが生まれ、遺伝子操作が可能になり、原子力や人工衛星の利用が広がる。一方でリスクは巨大化・複雑化した。21世紀に入り、AIやバイオテクノロジーが驚異的な展開を見せ、中国や民間企業による”暴走”が懸念されるなか、世界は今後どうなっていくのか――。科学技術の”進化”の歴史と未来への展望を描く。