- 八郎潟・八郎湖の魚
-
干拓から60年、何が起きたのか
さきがけブックレット 八郎潟・八郎湖学叢書 1 3
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2019年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784870204089
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 海の生き物が魅せる 愛の流儀
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
干拓から60年、何が起きたのか
さきがけブックレット 八郎潟・八郎湖学叢書 1 3
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
1 八郎潟・八郎湖の位置
[日販商品データベースより]2 八郎潟から「八郎湖」へ
3 八郎潟・八郎湖の魚類
4 八郎潟・八郎湖をめぐるエピソード
5 報告書
6 八郎潟・八郎湖の魚類リスト
シリーズ「八郎潟・八郎湖学叢書」を刊行します。第1弾は「八郎潟・八郎湖の魚〜干拓から60年、何が起きたのか」、著者は秋田県立大学生物資源科学部客員教授の杉山秀樹さんです。
琵琶湖に次ぐ国内第2位の広さを誇った「八郎潟」が干拓され今の「八郎湖」となって約60年が経過しました。この間、何が変化し何が変化しなかったのか。魚類に着目して干拓後の変遷を紹介します。
この叢書は、秋田県立大の教員と地元住民有志が2018年3月に設立した「八郎潟・八郎湖学研究会」の会員が執筆します。歴史や自然、文化、民俗、産業などの視点から、それぞれ1冊にまとめて順次刊行する予定です。