[日販商品データベースより]
ソーダのお店が人気だそうだ。
一番人気は「クリームソーダ」だけど、そらをとべる「そらソーダ」も人気だそうだ。
寒い冬には「あったかソーダ」、暑い夏には「こおりソーダ」。
「ラブラブだソーダ」をのめばたちまちラブラブ、「あっソーダ」をのんだら、原始人もあっとひらめいたそうだ。
いろんなソーダがあってまよっちゃいそうだ。
「ソーダ」で「そうだ」を遊びつくす絵本だそうだ。
読んだら、いいことありそうだ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地球 新版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年12月発売】
- ゆるゆる昆虫図鑑
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2022年12月発売】
- 毒図鑑 生きていくには毒が必要でした。
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年03月発売】
- こんちゅう
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年11月発売】
- こんちゅうさがしえずかん
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年07月発売】
不思議なソーダがいっぱいあるという「ソーダのお店」。そんなのあったらすぐに行きたい!一番人気の「クリームソーダ」は絶対飲みたいし、空をとべる「そらソーダ」、寒い冬には「あったかソーダ」、暑い夏には「こおりソーダ」なんて……気になる、気になる。どうやら店長はゾウだそうで、すでに人気で行列ができているそうで、配達もおこなっているそうだ。うーむ、これはかよっちゃいソーダ!うっすら気が付いていらっしゃる方もいるかと思いますが、これはシュワシュワさわやかソーダで遊ぶ「だじゃれ絵本」です。発想のきっかけは、「あ、そうだそうだ」って言われて「それって、どんなソーダ?」って思ったところからだソーダ。うん、丸山 誠司さんらしい。これでもかこれでもかの「ソーダ」づくし絵本。思いもよらない人が思いもよらない場所でソーダを飲み、ウキウキ気分が盛り上がっていると、最後はなんとなくシュワ―……っと終わっていくという。余韻が気持ちいい絵本なのです。表紙のクリームソーダにつられて、「ソーダ遊び」の世界にはまってみてくださいね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
『にんじゃサンタ』や「おしろ絵本」シリーズなど、丸山誠司さんのユーモラスな作品が大好きなのでこちらも読みたいと思いました。
ゾウさんのソーダのおみせにやってくる、たくさんの人や動物たち。思い思いにソーダを飲んで楽しみます。
「そうだ」「そうだ」と繰り返される、ことばあそびの絵本です。リズムよく読むととても楽しく、シュワシュワっと爽やかな気分になります。
おひさまが飲んでいた「いいゆめみれソーダ」、飲んでみたいなぁ。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子18歳、女の子16歳、男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】