- 中国「反日」の源流 増補
-
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480099273
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 二十四史ー『史記』に始まる中国の正史
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- 倭寇とは何か
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- 物語江南の歴史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「愛国」が「反日」と結びつく不可解な国・中国。この構造は近世史・近代史の過程で形づくられた。1919年、北京の学生運動を皮切りに広がった五四運動は、現代に続くその出発点である。満洲事変をへて日中戦争へ向かうなかで、反日運動は「抗日戦争」と名を変えて最高潮に達した。本書は、日本・中国の近世史・近代史を政治・外交・経済・社会・思想にわたる全体史として描きだすことで、「反日」の原風景を復元し、ナショナリズムの核心にある「反日」感情の構造を解き明かす。古代から現代までの日中関係を俯瞰する論考を増補した決定版。
第1部 「近世」の日本と中国(東アジアの一八世紀;統治のしくみ;明から清へ;マクロな動向)
[日販商品データベースより]第2部 「近代」の幕開け(一九世紀をむかえて;西洋近代との邂逅;開港と開国;動乱の時代)
第3部 近代日中の相剋(近代日清関係の始動;日清対立の深化;「洋務」の時代;愛国反日の出発)
補論 日中関係を考える―歴史からのアプローチ
「愛国」が「反日」と結びつく中国。この心情は何に由来するのか。近代史の大家が20世紀の日中関係を解き、中国の論理を描き切る。解説 五百旗頭薫