- おいしい野菜が食べたい!
-
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784198944735
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国会議員基礎テスト
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年02月発売】
- 万寿子さんの庭
-
価格:825円(本体750円+税)
【2009年10月発売】
- 脱・限界集落株式会社
-
価格:781円(本体710円+税)
【2016年11月発売】
- 限界集落株式会社
-
価格:785円(本体714円+税)
【2013年10月発売】
[BOOKデータベースより]
農業高校を出たけれど、大沼村から飛び出て、東京で暮らすも挫折し、戻ってきた和也。彼はバイト先で知り合った農薬を使わない有機農業を始めたばかりの春菜を手伝うことになった。村では農業生産法人の部長で、東京から来た理保子が新しい農業を実行しようとしているが、従来の農作業が主流の村では反発する人も多く、ゆきづまりを感じていた。近代農業と有機農業、共存共栄への道とは?
[日販商品データベースより]農業高校を出たが、田舎から飛び出し、
東京で暮らすも挫折し、戻ってきていた小原和也。
彼はバイト先で知り合った
有機農業を始めたばかりの木村春菜を
手伝うことに。
しかし、素人同然の彼女と和也には、
なかなかうまく育てることが出来ない。
そんなとき、人づてに紹介された
仙人とよばれる男の指導を仰ぐことに……。
同じ頃、村では、農業生産法人の部長で、
村中で美人と評判の上田理保子が、
近代農業で大沼村を再生させようとしていた。
だが、慣行農業が主流の大沼村の中で、
ゆきづまりを感じていた。
近代農業と古き良き農業、共存共栄への道とは? 著者渾身の長編小説。
<目次>
第一章 それぞれの進む道
第二章 近代農業VS.有機農業
第三章 未来農家