- 水道民営化で水はどうなるのか
-
- 価格
- 638円(本体580円+税)
- 発行年月
- 2019年06月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784002710044
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 昭和SLグラフィティ〔本州・九州編〕
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年09月発売】
- デザインディレクション・ブック
-
価格:2,739円(本体2,490円+税)
【2023年08月発売】
- 昭和SLグラフィティ〔北海道編〕 上巻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年09月発売】
- 昭和SLグラフィティ〔北海道編〕 下巻
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年07月発売】
- 昭和SLグラフィティ〔D51編〕
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年06月発売】
[BOOKデータベースより]
安心・安全・安価な水―。水道水の「当たり前」は、もう通用しないかもしれない。水道管は老朽化し、人口は減少。対策として民間企業の水道事業参入が可能な水道法改正がなされたが、どうなるのか。水道の基本知識、「民営化」のしくみと懸念材料、小規模自治体でも持続可能な実践例などを、わかりやすく説明。生活に欠かせない水道の未来のための、市民・自治体双方に役立つハンドブック。
第1章 水道は大きな曲がり角―現状と法整備
[日販商品データベースより]第2章 水道法の改正で何が変わるか―コンセッション方式とは
第3章 水道再公営化に向かう世界―イギリス、フランスの場合
第4章 小さな自治体でもできること―さまざまな選択肢
第5章 新時代のまちと水道―市民参加の現場から
第6章 「水点」からの発想―少数居住地域でも柔軟に
安心・安全・安価な水――.水道水の「当たり前」は,もう通用しない.水道管は老朽化し,人口は減少.民間企業の水道事業参入で水はどうなるのか.基本知識,「民営化」の懸念,持続可能な実践例などをわかりやすく説明する.