[日販商品データベースより]
守護が創建した京菩提寺・国菩提寺をキーワードに、社会・経済と政治、信仰を総合した新しい室町時代像を鮮やかに描き出した編者が、これらを含む武家創建菩提寺論をさらに深めるべく組織した共同研究の成果。
中世の京菩提寺・国菩提寺の個別究明はもちろん、近世前期の武家菩提寺をめぐる諸問題や、中世禅僧の多彩なネットワーク、在地の寺庵のあり方などが明かされる。
史料として、地蔵院本『笠山会要誌』全編を翻刻し、オールカラーで影印を付す。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生命操作と仏教 選択される生命と生き方の選択
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- くらしをべんりにする 新・情報化社会の大研究(全5巻セット)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2021年03月発売】
- 長生きのゆくえ 仏教と医療のかけ橋
-
価格:880円(本体800円+税)
【2022年08月発売】
- 発見!くらしのなかのプログラミング 2
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2019年09月発売】
- クロスプレイ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2013年07月発売】