この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 働かないおじさんは資本主義を生き延びる術を知っている
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- UIデザインのアイデア帳
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 図解身近な人が亡くなった後の手続き・届け出の本
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- 死とは何か
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1 MESHの基本を知ろう(MESHとは;MESHを使うためには ほか)
[日販商品データベースより]2 MESHを使ってみよう(夜空に光るホタル―ホタルの光を再現してみよう;スマートサイコロ―出た目に合わせてしゃべり出す賢いサイコロをつくってみよう ほか)
3 MESHで遊ぼう(押しボタン式信号機―身近な交通信号機を再現してみよう;音と光のおみくじ―振っても出てこない?新感覚のおみくじをつくろう ほか)
4 MESHを駆使しよう(イライラ棒に挑戦しよう!―呪いの線にふれると魔女が笑うゲームをつくってみよう;魔法の杖でランプを点けよう!―魔法の杖でランプを点けるしくみをつくってみよう ほか)
5 MESHでデザインしよう(猛犬注意!―怒らせるとほえながら向かってくる猛犬をつくってみよう;コーディネート提案アプリ―LINEと連携した簡易コーディネート提案アプリをつくってみよう ほか)
本書は、ソニーの開発したIoTガジェット「MESH」(メッシュ)を使いこなして、モノづくりを楽しみながらIoTプログラミングがマスターできる本です。
MESHはArduinoやRaspberry Piなどのマイコンボードと比べて、圧倒的に簡単で、耐久性が高く、さまざまなアイデアや夢を、直感的な操作で実現させることができます。
モノづくりの楽しさを詰め込んださまざまな作品をつくり上げていきながら、IoTプログラミングのコツを身に付けることができます。