この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 近世日本の支配思想
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
- 『論語』は不安の処方箋
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
- 変調「日本の古典」講義
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年02月発売】
価格:990円(本体900円+税)
【2024年02月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年12月発売】
[BOOKデータベースより]
いとうせいこう(音楽)、釈徹宗(宗教)、ドミニク・チェン(テクノロジー)。各分野で活躍する「すごい」人に『論語』を投げかけると―2500年前を凌ぐ「すごい論語」が現れた!
プロローグ
[日販商品データベースより]1 『論語』に「音楽」を投げてみる―対話いとうせいこう(「樂」はいまの音楽のもっとすごいやつ;「樂」の前に「詩」と「禮」を学ぶべし;「まとめる(樂)」と「分ける(禮)」で人は笑う ほか)
2 『論語』に「宗教」を投げてみる―対話釈徹宗(孔子はカルト宗教を戒めた;先祖とのコミュニケーション技法;宗教は「衣食住」すべてをあつかう ほか)
3 『論語』に「テクノロジー」を投げてみる―対話ドミニク・チェン(『論語』はシンギュラリティ;「外在化」が次のシンギュラリティの鍵;孔子が残したマジックワード「仁」 ほか)
いとうせいこう(音楽)、釈徹宗(宗教)、ドミニク・チェン(テクノロジー)、各分野で活躍する「すごい」人に『論語』を投げかけると――
2500年前を凌ぐ「すごい論語」が現れた!
「すごい論語」に問いを投げかけると――
・『論語』は「樂」を重視する
――人の命や国の命運を左右するほどの力が「樂」にはある。
・古典芸能には「片足」が多出する
――欠落をもつ者だけが君子になれる。
・人間関係に熟達するには?
――先祖(死者)とのコミュニケーションを活用すべし。
・日常的なイライラをおさめるには?
――「わからないもの」に自分を合わせる力を養うべし。
・「仁」とは?
――まったく新しい人間、ヒューマン2.0である。…etc.
大変化の時代を生きる知恵が次々と湧き上がる!