この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AWS認定クラウドプラクティショナー テキスト&問題集
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年09月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトアソシエイトテキスト&問題集
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年04月発売】
- 自分を再生させるためのユング心理学入門
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年06月発売】
- メガトン級「大失敗」の世界史
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年03月発売】
- 想像力をときはなつ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、これまでのものとは違うタイプのコーパスを構築することを提案するとともに、すでに構築されているコーパスを使いながら新しいタイプの研究を行った例を示す。
第1部 学習者コーパスの構築と研究方法(日本語学習者はどのように聞いているか―ディクテーション・コーパスから見えてくるもの;読んで理解する過程の解明―「読解コーパス」の開発;未来の研究に向けたデータ収集―第二言語の習得・維持・摩滅の過程を解明するために)
第2部 学習者コーパスによる語彙研究(タスク遂行の鍵となる形態素―KYコーパスへの話題タグと機能タグの付与;学習者の語彙使用は習熟度を反映しているか―学習者コーパスの定量的分析)
第3部 学習者コーパスによる文法研究(気づきやすいコロケーション・気づきにくいコロケーション―母語話者と学習者の書き言葉コーパスの比較から;名詞述語文の習得に関わるねじれ文と「は」「が」の誤用について―学習者の縦断的な作文コーパスの分析から)
第4部 学習者コーパスによるバリエーション研究(話すタスクと書くタスクに見る日本語のバリエーション―日本語学習者コーパスI‐JASの分析に基づいて;年齢と環境要因による習得プロセスの違い―コーパスから探る習得順序)