この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- AIなき世界に戻れるか? 物理学者、17の思考実験
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2024年08月発売】
- 解析力学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
- 統計力学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年06月発売】
- 一般相対論入門 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 量子アニーリングの基礎
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年05月発売】
[BOOKデータベースより]
新たに書き下されたハミルトン・ヤコビ方程式と天体力学の章のみならず、無限小正準変換、断熱定理、小澤の不等式などの節も追加され、さらに充実した内容へ。単なる式の羅列ではなくそれらの背後にある物理的な意味を解説するこの本で、古典力学と量子論の基礎を学び、私たちの世界を支配している基本法則と記述法を身につけよう。
科学を学ぶ意義
[日販商品データベースより]ニュートンの法則からラグランジュ形式へ:帰納的定式化
最小作用の原理からニュートンの法則へ:演繹的定式化
対称性と保存則
ハミルトン形式と正準変換
ハミルトン‐ヤコビ方程式と天体力学
黒体輻射とエネルギー量子
原子の構造と前期量子論
粒子性と波動性
波動関数とシュレーディンガー方程式
経路積分による定式化:古典力学から量子論へ
1次元量子系
量子論における物理量と演算子
物理学的世界観
付論A 電磁場の古典論
付論B 超関数とデルタ関数
付論C 例題集:問題編
付論D 例題集:解答編
最小作用の原理による古典力学の定式化を紹介し,量子論へと至る論理的道筋をわかりやすく解説した入門書.数式の背後にある物理的意味や導出方法も省くことなく記述.改訂にあたり,小澤の不等式などの内容を追加した.