この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 不思議の国の宮沢賢治
-
価格:1,602円(本体1,456円+税)
【1996年08月発売】
- 「桃太郎侍」を書いた男
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
- 対談集 TALK to YOU
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年06月発売】
- 金子光晴の唄が聞こえる
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年07月発売】
- 松本清張の小説『点と線』を読んで
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年11月発売】
[BOOKデータベースより]
「日本は近代のテスターである」というテーゼを掲げて、オリジナルな平成文学論から、鋭角的な少国民世代論・物語論までを一挙展開。著者10年の仕事を精選し、百年の日本を展望する「近代の相続」論。
はじめに―近代をテストする
[日販商品データベースより]第1部 縦に読む(漱石におけるアポリア―夢・妹・子供;文学史における安吾;文明と失踪―丸谷才一の両面性 ほか)
第2部 横に読む(建築の視霊者―磯崎新『建築の解体』論;日本を転位する眼―山崎正和論;分身の力―大江健三郎論 ほか)
第3部 点で読む(ミシェル・ウエルベック『地図と領土』;ミシェル・ウエルベック『服従』;沼田真佑『影裏』 ほか)
近代は終わった?ーーだが、それは無にはならない。
「日本は近代のテスターである」というテーゼを掲げて、
オリジナルな平成文学論から、鋭角的な少国民世代論・物語論までを一挙展開。
【第T部】夏目漱石、坂口安吾、丸谷才一、司馬遼太郎、三島由紀夫、太平記、大田垣蓮月、折口信夫、舞城王太郎
【第U部】磯崎新、山崎正和、大江健三郎、高畑勲、蓮實重彦
【第V部】閻連科、伊格言、甘耀明、魯迅、山本七平、岸田秀、沼田真佑、橋本治、奥泉光、中沢新一、宇野常寛、渡部直己、佐藤優、アーレント、ウエルベック、ロラン・バルト……
著者10年の仕事を精選し、百年の日本を展望する「近代の相続」論。