この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの生きる力をのばす5つの体験 答えのない子育てで本当に大事なこと
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年03月発売】
- 発達障害&グレーゾーンの子どもを「急かさず」「怒らず」成長を引き出す言葉かけ
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年06月発売】
- 子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年06月発売】
- 映像で見る0・1・2歳のふれあいうた・あそびうた
-
価格:14,666円(本体13,333円+税)
【2007年04月発売】
- 0歳児とのあそびかた大全
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「怒らないと勉強をやらない」「友だちとうまくかかわれない」「自分の思いをうまく言えない」「自己肯定感の低さが気になる」…子どもがこんなとき「夫婦の会話」を見直すサインです!
第1章 賢い子どもは「夫婦の会話」でつくられる(子どもは大人の会話をよく聞いている;夫婦の会話で磨かれる子どもの「5つの力」)
[日販商品データベースより]第2章 夫婦の会話を変えると、子どもはこう育つ(会話が多い夫婦は仲がいい→子どもの情緒が安定する;理想や望みを「I」を主語にして伝える→自分の気持ちをうまく話せる子になる ほか)
第3章 “ありのまま”を認めると、夫婦関係も子育てもラクになる(親の役割は「自己肯定感」を育むこと;怒らないとできないのは「器」が育っていないから ほか)
第4章 子どもの「器」を育む夫婦・家族の会話のコツ(夫婦で子どもに正論を押しつけない;夫婦で子どもの性格を決めつけない ほか)
怒らないということを聞かない、集中力がない、自分から勉強しない…この原因は「夫婦の会話」にありました。伝え方のプロで自らも子をもつ母である著者が、子どものふるまいが心配な人に、かしこく育てる会話のコツを紹介します。