この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 弁護士が教える身近な人の死後の手続きノート
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2023年06月発売】
- 死の言葉
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年05月発売】
- 負けヒロインを卒業する日
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年01月発売】
- 自炊男子
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
「老後破産教」には、入らない。たくさんお金があっても、老後の不安は消えない。守るだけではなく、考え、受け入れ、楽しむための老後へ―。人生100年時代、人生を楽しく生き切った、そう思えるように、私たちが準備しなければならないこと。
1 不安とともに人生を過ごさない。その考え方と生活の技術
[日販商品データベースより]2 しあわせとお金の程よい距離を測る
3 終の棲家の考え方
4 健康と保険の健全な関係
5 終活をはじめる前に
6 五〇代からの賢い買い物指南
老後の不安はお金があれば解消するのだろうか? 守るだけでは楽しい老後は手にはいらない。
高齢になっても家を維持できるか? 趣味こそリスク分散? 高齢者の楽しい働き方は? 同窓会に着ていくスーツは買うべき?
大きな問題から小さな問題まで、人生100年時代のお金としあわせの距離を測る。
自分の人生を楽しく生き切った、そう思えるように、私たちがほんとうに準備しなければならないことがわかる本。