この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 月3000円からはじめる新NISA超入門
-
価格:1,397円(本体1,270円+税)
【2024年11月発売】
- 知識ゼロですが、新NISAとiDeCoをはじめたいです。
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年02月発売】
- 頭のいい投資のコツが2時間でわかる!はじめての新NISA見るだけノート
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年12月発売】
- お金を貯められる人のすごい習慣
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年09月発売】
- マンガでわかるNISA・iDeCoでつみたて投資
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
“家計丸投げで毎月カツカツ状態に気づかない夫”“教育費をかけすぎて老後資金が枯渇した夫婦”“年末のボーナス、年が明けたら全部なし一家”などなど、その使い方キケンです!!失敗に学びお金を増やす21のポイント。
1章 ざんねんなお金の習慣(年末のボーナス!年が明けたら全部なし?;スマホ決済使いまくりで預金が激減 ほか)
[日販商品データベースより]2章 ざんねんな資金計画(「保険の無料相談」に踊らされ乗り換え貧乏;「保険で貯蓄」のつもりがまったく貯まらず! ほか)
3章 ざんねんな投資生活(「老後資金は1億円」とあおられ投資で痛い目に!;「億り人」に憧れ、仮想通貨で貯蓄ゼロ ほか)
4章 お金を増やす13のStep(まずは「消費」「浪費」「投資」に支出を分類;お金の使い方を見直し、家計簿をつける ほか)
家計丸投げで理解のない夫、子供に教育費をかけすぎて老後資金が枯渇した夫婦、深く考えずに使ってしまう独身サラリーマンなど、1万件を超える家計相談の中から象徴的な残念家計を紹介。お金が貯まらない理由を知り、家計を改善する知識が得られる一冊。