この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 遺跡でたどる邪馬台国論争
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
神社とその祭神は古代王権の成立にどう機能していたか?!王家の「神系譜」に各地の氏神を結びつけることと全国統一とは不可分の関係だった!
第1章 大和朝廷の黎明期に王家と中央豪族が祭った神々―ゆるい連合体ゆえ、大物主神ら各々の氏神が並び立った
第2章 謎の多い出雲大社の起源と出雲の豪族が祭った神々―大国主命を戴く神話と祭祀は大和に影響を及ぼした
第3章 ごく早い時期から、王家がじかに把握した地方の神社―“例外”の陰には勢力拡大の野望があった
第4章 王家を支えた物部氏と点在する物部氏がらみの神社―なぜかれらだけが、全国の豪族に影響を与ええたのか
第5章 中央集権をめざす王家が祭った天照大神とその他の神―“ゆるいつながり”から一転、6世紀に起きた変化とは
第6章 急成長した中臣氏を介して王家とつながった神と神社―中小豪族を組織し、祭祀を整えて中央集権化を助けた
第7章 記紀の完成までに、皇室の神系譜に入った神・入らなかった神―日本中の神が皇祖神とつながることは、何を意味するか