- 市町村会議員の常識〔昭和三年初版〕
-
日本立法資料全集別巻 地方自治法研究復刊大系 第266巻 1076
- 価格
- 63,800円(本体58,000円+税)
- 発行年月
- 2019年03月
- 判型
- A5変
- ISBN
- 9784797276763
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東京市政論〔大正十二年初版〕 復刻版
-
価格:30,800円(本体28,000円+税)
【2017年12月発売】
- 市制町村制〔明治二十一年初版〕
-
価格:22,000円(本体20,000円+税)
【2017年10月発売】
- 民法學説彙纂物權編 第一分冊
-
価格:93,500円(本体85,000円+税)
【2017年10月発売】
- 民法學説彙纂物權編 第二分冊
-
価格:55,000円(本体50,000円+税)
【2017年10月発売】
- 改正市制町村制
-
価格:33,000円(本体30,000円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
帝國憲法
[日販商品データベースより]普通擧法詳釋
市町村制詳釋
陪審法詳釋
自治體本質の詳釋
農村振興策
市町村會議員の道徳的權利及義務
市町村の理想的議案及其の修正に就いて
市町村名譽職と吏員の待遇に就いて
市町村議員と小學校教員
青森縣勢と全國各縣の比較
歴代内閣一覧
小學校改善に就いて
衆議院議員名簿及各府縣別定員數
青森縣市町村歳入歳出豫算高 昭和元年度分同二年度分
青森縣市町村長助役収入役名簿(市町村別)
青森縣市町村會議員名簿(市町村別)
青森縣勢(其の二)
附録 青年は國家の柱
明治維新の際、地租改正などと並んで、改革の眼目の一つとなった、明治21年制定の市制・町村制や、明治23年制定の府県制などに関して、当時の地方自治の考えが明確に伝わる書籍を、現代に蘇らせた貴重なシリーズ。中央と地方の権限配分、道州制など、現代的トピックを考える上でも必備の書。(原著:昭和3年初版発行)。〔第266巻(第1149回配本)〕