この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- LLMとハルシネーション
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年06月発売】
- スマホはどこへ向かうのか? 41の視点で読み解くスマホの現在と未来
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年05月発売】
- Pythonによるアニーリングマシン入門
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
- 2時間で一気読み 13歳からの政治の学校
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年10月発売】
- 家と土地のことならこの1冊 第7版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年12月発売】
[BOOKデータベースより]
平成30年は、日本の国運が「隆盛」から「衰退」へと切り替わる転換期だった。なぜ30年前に期待されていた「あのこと」は起こらずに、起きなくてもよかった「このこと」ばかり現実になったのか?平成という時代の終わりに向けて、この間に生まれた絶望の面と希望の面を、政治・社会・宗教・自然科学など9つの観点から回想するアンソロジー。
戦後史五段階区分説(内田樹)
[日販商品データベースより]紆余曲折の日韓平成史(平田オリザ)
シスターフッドと原初の怒り(ブレイディみかこ)
ポスト・ヒストリーとしての平成時代(白井聡)
「消費者」主権国家まで(平川克美)
個人から「群れ」へと進化した日本人(小田嶋隆)
生命科学の未来は予測できたか?(仲野徹)
平成期の宗教問題(釈徹宗)
小さな肯定(鷲田清一)
どうしてこんな時代になったのか?
「丈夫な頭」を持つ9名の論者による平成30年大総括
平成の30年は、日本の国運が「隆盛」から「衰退」へと切り替わる転換期だった。
なぜ30年前に期待されていた「あのこと」は起こらずに、
起きなくてもよかった「このこと」ばかり現実になったのか?
平成という時代の終わりに向けて、この間に生まれた絶望の面と希望の面を、
政治・社会・宗教・自然科学など9つの観点から回想するアンソロジー。
【目次】
まえがき 内田樹
戦後史五段階区分説 内田樹
紆余曲折の日韓平成史 平田オリザ
シスターフッドと原初の怒り ブレイディみかこ
ポスト・ヒストリーとしての平成時代 白井聡
「消費者」主権国家まで 平川克美
個人から「群れ」へと進化した日本人 小田嶋隆
生命科学の未来は予測できたか? 仲野徹
平成期の宗教問題 釈徹宗
小さな肯定 鷲田清一